
WordPressにGoogle Analytics(アナリティクス)を導入する手順を説明します。
1.事前にGoogleアカウントにログインしておいてください。
2.Google Analytics(アナリティクス)のページにアクセスします。

3.Google Analyticsの「アカウントを作成」します。
4.「トラッキングID」を取得します。

【ウェブサイト名】 アクセス解析したい サイト名を入力します。
【ウェブサイトのURL】 アクセス解析したい WebサイトのURLを入力します。
【業種】 あなたのサイト最も近いものを選択しますが、選択しなくても大丈夫です。
【タイムゾーン】 「日本」を選択します

その下にある「トラッキングIDを取得」ボタンをクリックしてください。
これで、Google AnalyticsのトラッキングIDを取得できました。
Google Analyticsの管理画面が開き、「トラッキングコード」が表示されますので、メモ帳にコピーして名前を付けて保存しておいて下さい。
以上で、Google Analytics(アナリティクス)への登録は完了です。
5.WordpressにGoogle Analytics(アナリティクス)を設置する
4でコピーしたGoogle AnalyticsのトラッキングIDをWordpressに貼り付けます。
WordPress管理画面のメニュー「外観」→「テーマ編集」と進みます。
「テーマ編集」画面が開いたら、右側サードバーのテンプレート一覧から「ヘッダー(header.php)」を選択します。

<head>
ここにアナリティクストラッキング IDを貼ります。
</head>
「トラッキングコード」を設定し終えたら、「ファイルを更新」ボタンをクリックします。
以上で、Google Analyticsの導入は完了です。
※ 1つのアカウントで複数のGoogle Analyticsが作れます。
「アナリティクス設定」→「アカウント」→「新しいアカウントを作成」と進んで、上の4の手順で新しいGoogle AnalyticsのトラッキングIDをを作ることができます。
新規にサイトを作ったら、このようにGoogle Analyticsを追加してそのサイトに設置しておきましょう。
Googleアナリティクスで自分のアクセスを除外する
Googleアナリティクスはアクセス状況を見るのに便利なツールですが、自分のアクセスをカウントさせない方法があります。
自分のアクセスを除外したい場合には、3つの方法があります。
1. IPアドレスで除外する方法
2. Cookieを利用して除外する方法
3. Google公式のアドオンで除外する方法
いくつか方法はありますが、GoogleアナリティクスでIPアドレスで除外するのが一番簡単です。
除外するIPアドレスをアナリティクスに1つ1つ登録していく方法で、除外したい対象人数が少ない場合に適した方法です。
ホーム→管理→すべてのフィルタと進みます。
「フィルタの追加」をクリックして、画像のように設定してください。



Googleアナリティクスの人の見方と使い方
Google Analytics(アナリティクス)がはじめての人がどこをどのように見たら、何が分かるのか、その見方と使い方については、こちらのページに詳しく書いていますので、参考にしてみてください。