アドセンス

初心者がGoogleアドセンスでもっと楽に稼ぐ方法

13

ブログアフィリエイト、うまくいっていますか?

このノウハウで稼ぐ基本をじっくり話しています。

無料で価値ある情報も手に入れることができますので、一度見てください。

商品ブログを作ってアフィリエイト報酬を得る仕組みについては分かったと思います。

全て無料で作れますので、やってみると簡単に出来ます。

時間があるときに、自分で商品を選んで商品ブログを作ってください。

商品ブログは、作れば作るだけ報酬が増えていきます。

アフィリエイト商品を扱っているASP

これまでに、アフィリエイト商品を扱っているサイトとして、2つ紹介しました。

楽天アフィリエイト

Amazonアソシエイト

このようなサイトのことを「ECサイト」と呼び、アフィリエイトを扱っている会社のことを、「ASP」といいます。

このような、ASPは他にもいろいろあります。

今回は、ちょっと違ったアフィリエイト方法を説明します。

楽天アフィリエイトやAmazonアソシエイトは、商品が売れたときに報酬が得られる
「購入報酬型アフィリエイト」です。

実は、商品が売れなくても、報酬が得られる「クリック報酬型アフィリエイト」という仕組みがあります。

こちらの、Googleアドセンスという広告です。

Googleアドセンスとは

Googleアドセンス広告は、あなたのブログにアクセスした人がそこをクリックするだけで報酬が発生します。

アフィリエイトって、要は広告収入です。

多くの人に宣伝して、その紹介している商品を売る、こういった手間が掛かります。

最後の売るというのが一番難しいですし、アフィリエイトでは、実際に手も足もでない部分です。

なので、実際に売ること(買ってくれる)ができなければ、成果として上がってきません。

報酬を得るためには、それなりの工夫が必要になります。

この意味はわかりますよね。

Googleアドセンスはクリックされるまでが、アフィリエイトの仕事です。

もっと楽に稼ぎたい、そんな人におすすめなのがGoogleアドセンスです。

例えば、あなたが何かのブログを始めた。
でも、アフィリエイト商品が少ないなどアフィリエイトには向かないと感じた場合、一番手っ取り早く稼ぐにはアドセンス広告がいいです。

ですが、ブログアフィリエイトを始めたけど、アクセスがなかなか集まらなければ、いくらアドセンス広告を張っても、意味がありません。

商品ブログであれば、競合サイトも多く、それなりに難しくなります。

競合サイトというのは、あなたの作った商品ブログと同じ商品を扱っているブログのことです。

そのような競合サイトに勝つためには、SEO(エスイーオー)対策といって、検索エンジンの検索結果で上位表示させる必要があります。

Yahoo!やGoogleで検索したときに、上の方に表示された方が目立ち、アクセス数が増えていきます。

商品ブログの場合は、このようなSEO対策も大事になってくるというわけです。

一方で、あなたの得意なことや専門的なことを書いたブログ(非ビジネス系の情報型)の場合は、そんなに一生懸命にSEOをやっているサイトが少ないので、比較的楽に上位表示が可能です。

こんな狙い目のところを探してみて、ブログを作っていくと、アクセスがたくさん集まります。

アクセスが多ければ、それだけでアドセンス広告もクリックされやすくなります。

まずは、あなたのブログにアドセンス広告を貼ってみて下さい。

GoogleAdsenseに申請する

10記事投稿するまでは、ASPなどのアフィリエイト広告も一切貼らないでください!

GoogleAdsenseに申請する段階では、アフィリエイト記事も書かないようにしてください。

GoogleAdsenseのアカウントを取得していない、ASPと契約がまだの人は、10記事投稿後に申請を行います。

GoogleAdsenseに申請するには、以下のサイトが参考になります。

Googleアドセンスアカウントの取得法

アドセンス申請用ブログを作成する際の7つの注意点

Googleアドセンスの登録申請方法

Googleアドセンス申請から設置までのまとめ